コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープ歯科器材CR虫歯治療 歯と歯の間の虫歯治療【ダイレクトボンディングによるの手順】 スライスカットが大きく入れられている場合はダイレクトボンディングで綺麗に充填しさらにコンタクトをきちんと付与するのには苦労します。zooで防湿することもありますがやはりラバーダムを行うことで確かな防湿と接着を行うことができますね。一つ一つの工程を丁寧にすることが正確で精密な治療につながりますし、急がば回れで時間短縮につ... 2020年7月30日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープCR虫歯治療 不良充填物を精密に治す【歯の詰め物が段差がある合っていない場合すぐ取れてしまいます】 歯の詰め物が取れそうと相談を受けました さて、上の右側の奥歯ですが頬側から遠心にかけてコンポジットレジンによる白い詰め物がなされていますが全く適合は良くなく歯ぐきのほうへ漏れ出ているような状態でした。 黄色の点線で囲った部分が不適合な充填物です。このままこれを放置すると汚れがたまり大きな虫歯を作ってしまうことは誰... 2020年7月11日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープCR口腔内写真 コンポジットレジン修復の予後 2級インレー修復のやり直しでは金属によるインレー修復を選択すると窩洞がどんどん大きくなっていってしまい。しまいには全部削ってかぶせるクラウンへと変貌してしまいます。コンポジットレジンによる直接修復の一番の利点は歯質を温存できることだと私は考えています。... 2020年2月18日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープ歯科器材CR口腔内写真 歯と歯の間の虫歯をコンポジットレジンで治す方法【Ⅱ級窩洞のコンタクトの形態】 歯と歯の間がむしばになっており、その後の修復についてです。虫歯が進行して歯と歯の間にまで及んでいました。この場合、歯と歯の間のコンタクトポイントを作ってあげる必要がありますコンタクト直下にバリや段差ができると食片圧入といって食べ物が詰まりやすくなってしまいます。食べ物がつまると歯肉に炎症が起こったり虫歯になったりします... 2019年9月27日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープCR虫歯治療染め出し 金属の下で広がるむし歯の治療【コンポジットレジン修復で気をつけていること】 臨床を行っていると虫歯の再発による再治療を行うことが多いのです。特に金属のインレーを装着して何年か経つとインレーのきわと歯のエナメル質の間に隙間ができてくることがあります。特に機能咬頭側のエナメル質がすり減り割れてそこから虫歯が再発することが多いように思います。これは金属の硬さと歯のエナメル質の硬さに差があるため長年咬... 2019年7月6日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープCR虫歯治療虫歯 歯と歯の間の虫歯の治療方法【コンポジットレジンと銀歯の違い】 歯と歯の間は虫歯の好発部位のため日々臨床では出くわすことの多い部位です。今日は日頃から臨床でどういった点を考慮して歯科医師が歯と歯の間の虫歯を診査診断し、治療方法を考慮するのかを考えていこうと思います。臼歯部におけるコンポジットレジン治療の有効性をう蝕治療ガイドラインに沿って解説しています。... 2019年4月17日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 歯科用マイクロスコープCR虫歯治療痛み むし歯治療の考察とむし歯の治療後の痛みについて【コンポジットレジン修復】 虫歯治療の流れは軟化象牙質を除去して歯の形を元に戻す。結構単純そうに見えますが実は奥が深いです。今日はむし歯治療における軟化象牙質の除去において現在私が実践している考えや器材について説明します。また、むし歯治療後に痛みが出る場合についてどのような原因で痛みが出るのかを解説しています。... 2019年2月14日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン CR外傷 子供が前歯をぶつけて歯が抜けたり折れてしまった場合 朝、子供が学校への登校中に前歯を強打したということで来院。子供の前歯が抜けたり折れた時に注意して欲しいこと。子供の前歯が完全に抜けた場合、お子さんが転んで前歯がかけたり抜けたりすることはよくあることです。きれいにに抜ける場合を完全脱臼と言います。子供の歯の場合完全に抜けても出来るだけはやく抜けた抜歯窩へ戻せばもう一度生... 2018年6月20日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン 根管治療鋏状咬合 鋏状咬合と歯髄の壊死 みなさんこんにちは、そろそろ梅雨入りでしょうか今日もあいにくの雨となっています。 今日は歯髄の壊死にCT撮影をして気づいた症例を少し説明したいと思います。 数年前から拝見させていただいている患者さん。 約2年前に上顎右側第二小臼歯に違和感があるとのことで当時レントゲン撮影をしたり歯髄電気診断、cold testをし... 2018年5月30日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン CR Ⅱ級窩洞のcomposite resin 修復 大臼歯部を含むⅡ級窩洞のコンポジットレジン修復はとても難しい処置です。 Ⅱ級窩洞とは臼歯部の隣接面を含む窩洞形態と定義されています。 簡単に言えば奥歯の歯と歯の間に虫歯ができてそれをどのように修復していくかという話。... 2018年5月19日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン CR 前歯部CR充填の考察 前歯部のCR(コンポジットレジン)修復 前歯部のCR充填は審美性が求められるので充填にはかなり神経を使います。 この症例はカリエスがかなり大きく歯髄の保存にも注意しながら修復した症例です。 歯髄の保存が可能かどうか染め出しを行いながら軟化象牙質を慎重に除去します。 唇側のう窩のマージンがやや歯... 2018年4月10日 tomoyukiyabe
コンポジットレジン CR親知らず 親知らずのミラーテクニックを用いたCR修復の考察 親知らずの治療は通常の歯科治療よりも難易度が高い処置です 左下の親知らずが欠けているとのことです。 幸い自発痛や冷水痛などの自覚症状が全くない状態で見つかった虫歯ですが、 レントゲン撮影をしてみると親知らずの遠心面と近心面に虫歯による透過像が認められました。 赤く記した部分が今回の虫歯で穴が開いている部分です。... 2018年3月31日 tomoyukiyabe