不良充填物を精密に治す【歯の詰め物が段差がある合っていない場合すぐ取れてしまいます】

歯の詰め物が取れそうと相談を受けました

 

さて、上の右側の奥歯ですが頬側から遠心にかけてコンポジットレジンによる白い詰め物がなされていますが全く適合は良くなく歯ぐきのほうへ漏れ出ているような状態でした。

 

 

黄色の点線で囲った部分が不適合な充填物です。このままこれを放置すると汚れがたまり大きな虫歯を作ってしまうことは誰がみても明白ですね。

噛む面にも古い詰め物がしてあり、遠心にかけて不適合となっています。またレントゲン初見でも詰め物の真下に虫歯を思わせる黒い影が合ったので患者さんと相談の上やり直すこととなりました。

虫歯を再発させないためには完全に取り除くことが重要です

虫歯の再発を防ぐためには細菌感染の起こっている層までしっかり取り除くことが重要です。

そのためにカリエスチェックという赤い染めだし剤で虫歯を染めて除去していきます。

 

段差がなく精密な詰め物を行うためには

 

歯と歯茎の境界が明確になっていなければきれいに詰め物が充填できません。

そのため歯茎と歯の境界に圧排糸という糸を挿入して歯茎を押し下げてやります。

こういったひと手間をかけて上げることで充填物の精度が上がります。

 

黄色の点線で示したところが歯と歯茎の境界です。とてもきれいに見えていますね。

 

歯をしっかり乾燥させるためにZOOを用いています。フロータイプで気泡が入らないように慎重にながしこんでいきます。

 

もっぱらマトリックスはKerrのマトリックスを使用しています。

 

 

頬側の部分もきれいに充填して終了です。

 

充填後きれいに研磨して終了

 

 

大臼歯なので審美的要求は少ないです。金属のインレーで治療を行うことも考えられますが、歯質をできるだけ温存できるので可能であればコンポジットレジンによる接着修復を第一選択となるように考えて治療しています。

金属によるインレー修復では機能咬頭のエナメル質が割れたりすり減ったりしてインレーのマージン周囲に段差が生まれやすいということも私が金属によるインレー修復を好まない理由の一つです。

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事