拡大鏡を用いた歯科治療

拡大鏡を用いた歯科治療

 

こんにちは、倉敷市の矢部歯科医院院長の矢部です。

 

今日は私が普段使用している拡大鏡をお見せしようと思います。

 

初めて拡大鏡を使用したのは今から約10年前に大学を卒業して、

 

師匠のところで勤務医として働きだしてからです。

 

みなさん拡大鏡をご存知でしょうか?

 

映画やドラマの手術室でドクターがつけてる、そうあれです。

 

 

外人さんがつけるとみょーにかっくいいですね。

 

僕は”平たい顔族の末裔”なので拡大鏡を付けてもカッコよくはなりません。

 

そんなことはどうでもいいですね。

 

拡大鏡

 

これが現在、矢部歯科医院で使用している拡大鏡です。

 

左からGC2.5倍の拡大鏡、勤務医時代に初めて使用したもので現在は歯科衛生士が使用しています。

 

隣がCiメディカルの3倍?のもので、これも歯科衛生士が使用しています。

 

その隣がサージテルの6倍、そして一番右がサージテルの10倍です。

 

現在はサージテルの10倍の拡大鏡をすべての治療行為の時に使用しています。

 

 

10倍の拡大鏡はとても大きく見えますから、現在の私の臨床ではなくてはならないものとなっています。

 

歯科治療でも精密治療やマイクロサージェリーという言葉をよく聞くようになりました。

 

歯科治療でマイクロサージェリーというと、マイクロスコープを用いた治療が標準となっているようです。

 

私もマイクロスコープを臨床に導入したいのですが、

 

 

 

いかんせんコストが高くていまだ導入に至っていません。

 

私が考える拡大鏡を用いた治療の利点

 

裸眼と比べると圧倒的に視野が拡大されるので歯肉縁下の処置でとにかく出血が少ない。

 

例えば支台歯形成やカリエス除去、SRP、下顎埋伏智歯の抜歯時での分割時等とにかく出血しない。

 

出血が少ないと処置が確実になりますし、スピードが速いです。

 

その他にも拡大鏡はミラーテクニックと直視(視野や体位の移動が速い)での治療を併用できる。

 

マイクロスコープに比べると導入コストが安い。

 

複数のユニットでの治療でも用いる事ができる。(体につけっぱなしだからね)

 

こんなところでしょうか?

 

本来であればマクロスコープも導入してそれぞれの利点欠点を述べたいところですが…

 

そんな拡大鏡が大好きな私ですが、今度サージテルの10倍を超える物を見つけたので、

 

久しぶりに新しい拡大鏡を導入してみようと思っています。

 

一度、その会社に見本品を見せてもらったのですが製品に不具合?があるとかで

 

製品の受注をストップしているようです、はやくトラブル解消されないかなあ~

 

サージテルの10倍を超える新しい拡大鏡の話は別の機会にご報告しようと思います。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事