感染根管治療、分岐部パーフォレーションへの対応

今日はパーフォレーションについて考えてみたいと思います。

パーフォレーションリペアとは?

 

 

この症例は左下が腫れたということで当医院に来院された方です。

 

写真を見てみると下顎左側第一大臼歯

 

つまり奥から2番目の銀歯の横の歯ぐきがぷくっとしているのが分かります。

 

パーフォレーション

レントゲン写真を見てみましょう。

 

症状が出ている歯牙はすでに根管充填がなされていて、近心根と遠心根には歯根を取り囲むように透過像が認められます。

さらによく見てみると近心根では根分岐部にまで透過像が及んでいます。

 

「もしかするとパーフォーレーションしているのかな?。」

 

それが、最初にレントゲンを見た感想です。後日、歯科用CBCTを撮影してみるとやはり近心根の根分岐部あたりにパーフォレーションを疑わせる透過像が認められました。

 

歯科用CT

 

パーフォレーションとは歯の穿孔とも言いますが、簡単に言うと歯の根っこに穴が開いているということです。

 

パーフォレーションリペアとは感染をできるだけ除去し、その穴を上手くふさいで歯根内部と外界を遮断することを言います。

 

 

さて、クラウン(銀歯)を外して実際にパーフォレーションを直視下で確認していきます。

 

 

やっぱり近心根の根分岐部にパフォーレーション(歯の穿孔)が見つかりました。軟化象牙質を丁寧に除去していくと結構な大きさになりました、

 

ここからが勝負でゆっくり不良肉芽を除去していき出血のコントロールを丁寧に行うと、

 

何とか出血も治まり保存できそうだったので患者さんに説明を行いMTAセメントにて根管充填を行います。

 

 

パーフォレーション

 

術前、術中、術後ですがどうでしょう?

 

近心根と遠心根の透過像は少し縮小傾向が認められます。根分岐部の透過像もやや縮小傾向が認められ骨の再生を思わせる所見も見てとれます。

近心根の透過像が今だ完全に消失しないので数か月間経過観察後に歯根端切除もお話ししていますが

今のところすごくよく咬めるし痛くないと患者さんは喜んでくれています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事